mattermost用xamppのインストール手順(windows)
mattermost用のDBとbot用のapachを使うためにxamppをインストールする。
xampp導入
日本語公式サイトからexeをDLする。
https://www.apachefriends.org/jp/index.html

xampp-win32-7.2.4-0-VC15-installer.exe
をダウンロードし、起動する。
ここからインストーラーの流れに沿ってインストールを行っていく。

OKをクリック

Nextをクリック

デフォルトのままでOK
Nextをクリック

Xamppを展開する場所を指定する。
(今回はC:\xamppとする)
Nextをクリック

「Lean more about Bitnami for XAMPP」チェックを外しNextを押下

Nextをクリック

インストール完了後画面。
スタート⇒XAMPP Control Panelでメイン画面を立ち上げる。

上記の画面になればインストール完了。
Portの設定
今回はportを28080で起動させるので設定を変更する。
XAMPP Control PanelのApacheのActionsにある「Config」をクリックする。
「httpd.conf」を選択する。

すると、エディターでhttpd.confが開かれるのでportに関する設定を変更する。
#Listen 80 Listen 28080 #ServerName localhost:80 ServerName localhost:28080
起動確認
ApachとMySQLのActionsの「Start」をクリック。
以下の画面になればOK

DBとApachそれぞれアクセスしてみる。
xampp接続確認
apach
http://localhost:28080/dashboard/

mysql
http://localhost:28080/phpmyadmin/

MySQLのmattermost用データベース作成
mysqlにアクセス。
http://localhost:28080/phpmyadmin/
DB名「mattermost」としてデータベースを作成する。
設定はデフォルトのままでいい。


左のデータベースに「mattermost」が追加されている。


コメントを書く